コロナ対策について
  • 人ごみを避けるため仕事以外は出かけない様に心がけています。
  • マスクは必ず着用します。
  • 消毒液を車に常備し、お客様宅にお邪魔する前は必ず消毒しています。
  • 毎朝体温を測る様心がけています。
  • コロナ騒動後体温が37度は超えていません。

みやき町 井戸 砂こし器のお取付をお安くさせていただきました!

お世話になります。

水道屋の江頭です。

すっかり秋めいてきましたね。

 

暑いと、作業中の汗がひどいです…

その汗が、お客様お宅の床に落ちないかと、夏の作業はとても気を遣います。

 

涼しいと、かく汗も少なくすみますので、そういった意味でも涼しいのはいいことだなと思っています。

 

 

さて、今回は井戸の砂こし器のお取付けです。

あの、ホームページを見たんですが、砂こし器の取付にはいくらくらいかかりますか?

 

江頭
えがしら水道

お問合せありがとうございます。ホームページに記載しているとおり、よほど特殊な配管でなければ25000円~30000円程度です。

特殊な配管とは?

江頭
えがしら水道

うーん…例えばクネクネ曲がって配管されているとか、スペースが狭かったりとか…バルブがなかったりとか

余談ですが、ここでいうバルブとは、井戸ポンプの出口側に設けられているバルブのことです。

 

この写真でいうなら、オレンジのレバーが見えますでしょうか?

それがバルブです。

 

いわゆる元栓ですね。

このレバーを90度に練ったら止水することができますが、普段元栓で井戸水を止水するような場面はあまりと思います。

 

ではバルブは必要ないかと言われれば、そうでもありません。

たしかに普段は使用は使わないものかもしれませんが、給水管が破裂してしまったり、どこかで漏水してしまったり、ポンプが壊れてしまったりと、緊急時にはなくてはならないものです。

 

回りっぱなしのポンプの故障依頼で、ポンプが悪いのか漏水で回りっぱなしになっているのかを調べるときもバルブがなければ調べることができません。

 

井戸ポンプを設置するときは、本来バルブを取り付けなくてはなりません。

 

本来というのは、バルブを取り付けていないポンプも意外とあるからです(本当に意外と多い)

 

話を戻しますね。

砂こし器や浄水器を取り付けた場合、フィルタやカートリッジを交換するときにバルブは絶対あったほうが良いので、もし取り付けてないようであれば、新設する必要があるからです。

 

バルブって?

江頭
えがしら水道

元栓のようなものです。もし無い場合は新設しますので、その分は追加料金になります。

あーでしたらウチは取り付けてあったと思います。

江頭
えがしら水道

よかったです。よろしければ一度下見をさせていただいて正確な料金を出してもよろしいでしょうか?

そうですね。よろしくお願いいたします。

井戸ポンプを設置して、地下水で生活されてあるお宅はまだ多くあります。

地下水は水質が変わることがあります。

 

今まで飲料水として大丈夫だった水が濁ったり、農薬が入ったり、今回のように砂が混じるようになったりすることもあります。

 

ですから水質検査は毎年されたほうがいいです。

 

残念ながら今回のように砂があがってくるケースであれば、

〇井戸用浄水器をつける

〇砂こし器をつける

この2つが一般的な対策になってきます。

 

どちらがいいかは予算や、症状、使用水量などによって決めます。

 

江頭
えがしら水道

なぜ砂こし器の設置を考えられたのでしょうか?

今度給湯器を交換するんですが、給湯器の業者さんから砂こし器を設置したほうが給湯器が長持ちすると言われたからです。

江頭
えがしら水道

そういうことでしたか。たしかに給湯器のためには砂こし器があったほうがいいでしょうね。

こちらのお宅はエコキュートでした。

エコキュートはタンクがあり、タンクの底に砂が溜まってしまいます。

こうなると定期的なタンク洗浄が必要になってきます。

 

また機械に砂が混入すると壊れやすくなります。

一般のエコキュートを井戸水で使用すると、すぐに壊れてしまいます。

ですのでエコキュートは井戸水用の物を設置しなければなりません。

 

エコキュートのために砂こし器を設置したいということで、特に砂が上がってきているということではなかったようです。

 

取付工事していきます

こちらが今回砂こし器を設置する井戸ポンプです。

これが砂こし器。ごく一般的な砂こし器です。

この砂こし器をバルブのすぐ横に取り付けようと思います。

取付方は実にシンプルで、パイプの間に砂こし器を挟むように取付て、水が砂こし器のフィルターを経由するようします。

 

中に入っているフィルターの網目で砂を遮断します。

この網目がつまると水の出は悪くなりますので、悪くなる前に、定期的な清掃が必要になります。

 

浄水器と違って砂こし器はフィルターを洗うだけですので、ランニングコストはかかりません。

 

砂こし器は結構重たいため、支えが必要です。

下にブロックを敷き重さに耐えれるようにします。

 

↑砂こし器を横から見た写真です。

矢印が見えますが、これは水の流れを指しています。

 

取り付ける向きを間違わないようにするためです。

パイプを家に入っていく給水管に接続したら完了です。

横から見た完成図です。

水漏れがないか確認し、無ければ保温材を巻いて完成です。

こちらが完成した写真です。

しっかり砂こし器がついていますね。

ありがとうございます!ばっちりつきましたね。

江頭
えがしら水道

いえ、こちらこそありがとうございました。普段は砂はあまり上がらないということですので、半年に一回くらいフィルターの様子を見てみてください。

江頭
えがしら水道

最初は様子を見ながらですが、半年でもフィルターがきれいであれば清掃作業は1年に一回でもいいかもしれません。

わかりました!ありがとうございます。

今回の料金は27500円でした。

給湯器はもちろん、トイレや宅内水回りにおいても、砂こし器で長持ちすると思います。

気になる方はお気軽にお声かけくださいね。

それでは。