コロナ対策について
  • 人ごみを避けるため仕事以外は出かけない様に心がけています。
  • マスクは必ず着用します。
  • 消毒液を車に常備し、お客様宅にお邪魔する前は必ず消毒しています。
  • 毎朝体温を測る様心がけています。
  • コロナ騒動後体温が37度は超えていません。

佐賀市 食洗器分岐付 台所蛇口を交換しました!交換方法も詳しく載せています!

お世話になります。

 

水道屋のえがしらです。

 

今回のご依頼はキッチン蛇口の交換依頼です。

 

しかも今回の蛇口は食洗器分岐金具がついています。

 

こちらの蛇口です。

横に突き出ている金具は食洗器にジョイントするための金具です。

 

先端から水が漏れるとのことでご相談をうけました。

 

先からポタポタと水が漏れるの…

江頭
えがしら水道

ポタポタという音ってすごい気になりますよね…

そうそう。レバーもグラグラしだしたし…

ははは、人間と一緒であちこち痛んじゃって(笑)

江頭
えがしら水道

まあこればっかりはですね…

ちなみに結構年季が入っているようですが?

そうね、もう25年になるかしら。

江頭
えがしら水道

レバーを下げて水が出るタイプだったのでもしかしたらと思っていました。

神戸の震災以降、蛇口のレバーは下げて水を出すタイプから「上げて」出すタイプに変わっています。

 

 

そうらしいわね。ウチがちょうど震災のあった年に建ったから。もう25年になるのよね…それは悪くなるはずだわ(笑)

江頭
えがしら水道

単刀直入に申しますと、20年上経過している蛇口は修理しようと思っても部品がない場合が多いです。

ただ、ある場合もありますので、ご希望ならお調べ致しますよ。

 

 

もしなかったらどうなるの?

江頭
えがしら水道

はい…我慢するか、新品と交換するかのどちらかになります…

わかった。じゃ新品に交換したほうがよさそうね。部品も調べなくていいから。

江頭
えがしら水道

そうですね。今後のことを考えると新しくしていたほうが良いと思います。

そのかわり、作業見せてもらっていい?

江頭
えがしら水道

え?作業ですか?

そう、私こういうの気になるの。でも人から見られてるのって嫌っていう人もいるから…

江頭
えがしら水道

いや全然気にしないから見ていただく分には大丈夫ですよ。

ということで作業をしていきます。

 

おおまかに

水を止める→蛇口を外す→蛇口をつける→水を出す

この順番です。

一番難しいのは「蛇口を外す作業」です。

 

さて作業です。

 

 

元栓で水を止め、蛇口を外します。

外す時に、特殊な工具を使用します。

↑「立カラン」と呼んでいます。

正式名称はわかりません(笑)

 

ワンホールタイプの蛇口の時に使用します。

この立カランがないとナットの締め付けや緩める作業ができないので、なかなかDIYというわけにはいかないんですよね…

買うとすごい高いし汎用性もないので、個人宅で持っててもすごくもったいない工具なんです…

 

この立カランを蛇口の根元の裏側にあてナットを緩めます。

場所が狭く工具が入らないため、専用工具が必要となるわけですね。

ナットが外れたら、次は止水栓と給水管給湯管を外します。

 

今回の蛇口には給水管に銅管さ使われていましたので、これを切断します。

切断するパイプカッターがこれです。

 

やはり場所が狭く、この小さいサイズが便利です。

このようにクルクルクルと銅管に沿って回していくとキレイに切断できます。

そして銅管が切れるとスムーズに止水栓と給水管が外れます。

また、給水管と蛇口が切り離されているため蛇口本体もスムーズに取れます。

きれいに取れました。

 

蛇口を交換するときに、こんなふうにキレイに取り外せるかが大きなポイントです。

冒頭にも申しあげたように一番の肝となる工程が「取り外し」になります。

この作業がうまくいけば、あとはスムーズです。

 

今回はTOTOの蛇口をつけます。

この部品は蛇口の土台となる基礎の役割をする金具です。

その名も「もぐらーず」

下にもぐらなくていいからだそうです。

↑こんな感じで天板を挟み込みます(イメージです)

もぐらーずを装着し六角レンチで固定します。

固定できたら蛇口本体をつけることができます。

もぐらーずに向かって蛇口を差し込む感じです。

ネジで固定したら完了です。

次は給水管と給湯管の接続です。

 

といってもすごく簡単で止水栓にキャップをネジでつけるだけの作業です。

つけた感じがこうです↓

きれいにつきました。

モンキーレンチで締めます。

レンチは小さいほうがいいです。

狭いところでも作業ができるように小さいレンチは必需品です。

キャップをつけたらあとは給水管を差し込むだけです。

カチッというまで差し込んでください。

水漏れがないか確認できれば完成です。

これで完成です!

分岐金具もすっきりし見た目もいいですね。

すごい!ピカピカになったわね!金具もすっきりだわ!

江頭
えがしら水道

おっしゃるとおりですね!何よりです!

あれ?

江頭
えがしら水道

どうされました?

あ、そうか。逆になっているんだった(笑)

江頭
えがしら水道

なるほど、言われてみればそうですね。

すぐ慣れるわね。

江頭
えがしら水道

はい、意外と皆様すぐ慣れるようですよ。

よかった。これで気にならずにすむわ。ありがとう。

というわけで今回は分岐金具式の水栓交換でした。

 

費用は本体代が非常に高くて25000円。

工賃あわせて34000円+税でした。

 

分岐金具がどうしても高くついてしまいます。

ネットとかで安いやつがあったら相談してください。

割り増しはいただきますが、取付だけも対応いたします。

 

お気軽にご相談くださいませ。

0120-769-755
佐賀・久留米 町の水道屋さん
水道局指定工事店
えがしら水道技術メンテナンス
三養基郡上峰町堤977(上峰営業所)
久留米市城島町芦塚1060(久留米営業所)