おせわになります。
えがしらです。
お客様とお話をするときに

なぜウチに頼もうと思ったんでしょうか?

水道局指定だったからしっかり
しているかなと思って
HPの表ページでも
指定については
記載しております。
内容が重複しますので
詳しく知りたい方向けへのご紹介です。
チラシや
HPを見ると
「指定工事店です」
と書いているものの、
なぜそれが安心なのか
説明しているところって
意外となかったりします。
たしかに指定工事店だったら
安心なのは
間違いないです。
しかしなんとなく
安心という方が
大半ではないでしょうか?
せっかくですので少し説明させて
いただきますね。
水道局に工事店として指定して
もらうためには
給水工事装置主任技術者という
厚労省が実施する国家資格が必須です。
水道に関しては唯一の国家資格です。
あと受験資格として経験が
3年以上ないと
受験資格がありません。
簡単にいうと
指定工事店は
〇試験に合格していて
〇3年以上経験があり
〇必要な器具をもっていて
〇適切な工事や手続きができる
ということになります。
指定については、以前は、
水道局ごとに指定を行っていました。
指定の基準が局ごとに
バラバラだったので
平成8年に水道法を改正し、
専門の知識と技術・経験を持つ
技術者として国家資格を創設。
指定要件を全国一律の基準となりました。
水道局は指定制度で
従事者の技術の維持を図っているのですね。
ちなみに個人商店で
指定を取得するのは珍しいそうです。
知らなかった…
つまり会社での取得がほとんど
なんですね。
実際に以前勤めていた会社はそうだったのですが
意外と資格持ってる本人が現場を回るのって珍しいのかもしれません。
お困りの時は
指定工事店
えがしら水道技術メンテナンスへ
ご連絡ください!
0120-769-755
佐賀・久留米 地元の水道屋さん
水道局指定工事店
えがしら水道技術メンテナンス
三養基郡上峰町堤977(上峰営業所)
久留米市城島町芦塚1060(久留米営業所)