お世話になります。
水道屋の江頭です。
今回のご依頼は
「井戸ポンプの新設」です。

自宅に使っていない井戸があるのですが、これを復活したいんです。相談に乗っていただけませんか?

使っていない井戸ですね?もちろんです!
というわけで現地調査です。
使っていない井戸があるというお宅は、大変珍しいと思います。

はじめまして。江頭と申します。お電話ありがとうございます!

よろしくお願いします。早速ですがこの井戸です。

ははーこちらですね。ちょっと拝見させてください。

よいしょっと
(蓋をずらす)
ガガー

それって蓋なんですね。開くんですね…知りませんでした…

まだお水ありますね!ちょっと水深を図ってみます。どれくらい水があるのか調べます。

ふむふむ…6メートルくらい。水面はすぐそこにありますので、十分な量もありそうですね。

大丈夫そうですね!

え?じゃあこのお水使えるようになるんですね!

ええ。大丈夫です!ただし飲み水にされるようでしたら、水質検査をされてくださいね。

ええ、飲むことは考えていないので大丈夫です。

でも子供のプールに使用したいので、水質検査はしようと思っていますよ。

なるほど、子供のプールにしたかったんですね。きっと気持ちいいでしょうね!たしかにそれでしたら水質検査していれば安心です!
お子様のプールに使用される予定だったんですね。
井戸を「新しく掘りたい」とおっしゃる方はいらしても、復活したいとおっしゃる方は大変珍しいです。
復活できる条件は、
「井戸にきれいな水があるかどうか」
これだけです。
今回のケースでいくと目視で透明な水は見えたため、復活できるとすぐに判断できました。
今回は浅い井戸でしたので簡単でしたが、深い井戸になると判断はつきにくい場合もあります…
水量はあっても「濁っていてとても日常でつかえる水ではない」という場合も想定しなくてはなりません。(だから使わなくなったということ)
ですので、
「きれいなお水があればいい」
といっても復活となると、プロとして慎重に判断しなければなりません。
今回お客様が私に求めていらっしゃるのは、そういった判断をしてほしいということだと思います。

実は、土地を購入したときに、たまたま井戸付の土地だったんです。
でも水道があるし、別に不便はないので放っておいたんですが…

えーもったいない(笑)せっかく井戸水があるのに(笑)

そう!そうなんです。よく考えたら、水道代かかんないじゃんって。

なるほど。たしかに夏場は特に水使いますよね。草木の水やりだったり、お子さまのプールだったり。

はい!使い放題!

ははは。まさに。
※今回は井戸水は下水は通りません。

これは有効活用するしかないと考えて相談に乗ってもらったというわけです。

素晴らしいです。ぜひお手伝いさせてください。幸い活用できそうですし。

ええ、水質検査の件はありますが、とりあえずホッとしています。
夏場は何かと需要が増える「井戸」
あのひんやりとしたお水は格別に気持ちいいです。
草花の水やりには、塩素の入っていない井戸水は最適です。
また、

夕方庭のコンクリートや、屋根に水を撒けば室温がグッと下がりますよ。

えーそうなんですか?いいことづくしですね。

ええ。井戸水って本当に便利です。ですがもちろんデメリットもあります。

え?デメリット?なんですか?

それはですね…
〇定期的な水質検査が必要になること(飲用水として使用する場合)
〇水道水には塩素は入っているため、水道水にくらべると腐りやすいこと。

あとは、井戸水は冷たいのでプールで使用する場合は寒くならないよう、お湯を足すかしばらく放置しておくことでしょうか。

なるほど、水をプールに張ってすぐは、冷たすぎるんですね…

そうですね。手や顔を洗うにはひんやりして気持ちいいんですが、プールとなると冷えると思います。

そうなんですね。勉強になります。

ところで、ポンプをとりつけて使用できるようにするまで、いくらくらいかかりそうですか?

そうですね…コンセントもありますし…蛇口の個数や蛇口をとりつける位置でも金額が変わってきます。

予算がないのでできるだけ、費用はかけたくないんですが…

かしこまりました。でしたら蛇口はとりあえず1口でポンプの近くに作れば最低限の費用で済みますよ。

わかりました。それでいいです。遠くに必要なときはホースでひっぱり回します。

ちなみに、昔の手押しポンプも考えているのですが、どうなんでしょうか?停電のときとか重宝すると思うんですが…

たしかに、電気はいらないですから災害時には役に立つかもしれませんね。それに手押しポンプは電気のポンプに比べ費用も抑えられます。

でも不便は不便ですよね。

どのくらいの大きさかわかりませんが、プールを満水にしようと思ったら結構大変だと思います…電気ポンプなら蛇口を捻るだけです。

そう考えると、あんまり現実的じゃないですね…

もし災害がご心配でしたら、発電機という手もあります。発電機があればポンプは動きますから水は使用できます。

なるほどー。その通りですね。
結局、電気式のポンプを導入されることになりました。
発電機はしばらく様子をみて前向きに導入したいとおっしゃていました。
(すいません完成の写真を忘れました)
かかった費用は11万円(税込)
なるべく費用を抑えたいというお客様のご要望から、
こちらのご提案を受け入れていただいたことも大きかったですが
井戸だけしかなかった状態から、蛇口をひねれば水が出るという状態までの工事費用とポンプ本体の費用も含んだ料金です。
もし眠っている井戸があるという方、有効活用をご検討されてみてはいかかがでしょうか?

0120-769-755
佐賀・久留米 町の水道屋さん
水道局指定工事店
えがしら水道技術メンテナンス
三養基郡上峰町堤977(上峰営業所)
久留米市城島町芦塚1060(久留米営業所)