お世話になります。
水道屋の江頭です。
毎日暑いですね。
水道屋の仕事は一般的には冬が繁忙期です。
ただ、夏は夏で水をよく使用されるためか、水回りのトラブルは少なくありません。
今回のご依頼は「台所蛇口のトラブル」です。
蛇口のトラブルは、我々の最もオーソドックスなご依頼の一つです。
簡単なものであればパッキン交換(3000円程度)で修理できるものから、蛇口の本体交換まで幅は広いと思います。
何の仕事でもいえることかもしれませんが、自分で修理したほうが費用は抑えられる場合もあります。
特に蛇口修理の場合は、ゴムパッキンを交換すれば直るという場合も多いです。
パッキンはホームセンターに売っています。
一方でホームセンターで販売されているパッキン一つとっても、大小さまざまな種類があり、どれを買ったらいいかわからないという方も多くいらっしゃいます。
工具が必要なので、工具代がもったいないという方もいらっしゃいます。
ですので、何が言いたいのかと申しますと、
高い工具を買って、家中の水を長時間止めて、家族に文句を言われながら手探りで修理をするよりも、業者に頼んでください、ということをお伝えしたいわけです(笑)
高額だと思ったら断ればいいだけですからね。
自分で蛇口ば外すだけで3時間もかかってからくさ。業者がしたら5分で外したもんね。
なんてこともしばしば…
パッキン交換なら3000円でやっているえがしら水道技術メンテナンスです。
話を元に戻します。
今回のお客様はマンションにお住まいの方からでした。
キッチンの蛇口のレバーがグラグラしてて、一度見てもらえないかしら?
ありがとうございます。まだ使用はできるのでしょうか?
うん。使える。ギリギリ(笑)
でももう危なか。
わかりました。使えなくなってしまう前に早く修理しましょう。
ということで現地調査にお伺いです。
簡単な修理であれば、その場で修理致しますが、交換するべき部品が特殊なのもだったりすると部品を仕入れて再訪問という場合もあります。
できるだけその場で修理できるように、一般的な部品は車に積んでいます。
早速点検させていただきます。
こちらですね。あーなるほどレバーがグラグラして取れかかっていますね。ちょっとネジを締めてみましょう。
いわゆる「壁付混合栓」と呼ばれる蛇口です。
それに対して
こちらは「ワンホール混合栓」といいます。
こちらのワンホールタイプが取り付けてあるお宅のほうが多いです。
余計な説明でした…すみません。
さて、グラグラするのでレバーのネジを締めてみても締まらない…
ネジがバカになっています。
レバーがヒビが入っていますのでネジが締まらないようです。残念ながらレバーを交換するしかなさそうですね…
そうなのね…簡単に修理できるかと思って。実はこれを機会に浄水器付きの蛇口に交換しようとも考えているの。
そうでしたか。調べないとわかりませんが、おそらく部品は廃盤にはなっていないと思います。修理しようと思えばできないことはないとおもいますよ。
また、浄水器付きの蛇口に交換した場合ですが、こちらの壁付混合水栓の場合、種類が少ないので、もし気に入ったものがあれば交換しても良いかなと思います。
わかった。浄水器付きはそんなに選べないわけね。じゃあ、とりあえすどんな蛇口があるか見せてもらって、修理と交換と2種類見積出してくれる?
もちろんです!かしこまりました。
写真をお見せすると、気に入ったデザインのようでした。
全部で3種類しかなかとね。それならこの蛇口がよかろうね
浄水器付きの蛇口を選ぶときに注意したいのは、維持費もちゃんと考えて選ぶことです。
蛇口に入っているフィルターがいくらでどのくらいのペースで交換しなければならないかを事前に調べておく必要があります。
メーカーでさほど差があるわけではありませんが、調べておくことに越したことはありません。
今回採用されたKVKというメーカーの維持費もお調べいたしましたが、そこまで負担にはならないと思われたようで安心いたしました。
お取付けをする時間はおおよそ30分から1時間程度です。
写真は壁から蛇口を外したときの写真です。
給水管にヤスリを挿入していますが、これは簡単なクリーニングを行っています。
管が綺麗なときはやらないんですが、汚れている場合はもちろんクリーニングします。
別にクリーニング費用がかかったりするわけではありませんので、ご安心を。
※一見汚れているように見えますが、現場で何度も使用しているため、前の汚れも含まれています。
この一手間が意外と重要だったりするんですね。
見えないところですし、しなくても問題はないと思いますが、せっかくならきれいにしてあげたほうが、お客様も嬉しいと思います。
それに後々の使用にかかわってくるおそれだってゼロではないからですね。
だからと言って、
「僕はちゃんとクリーニングしてます、すごいでしょ」
なんてアピールすると野暮ったくなってしまうので、そういうことはしないんです。
クリーニングしているのを見かけたら、
「ちゃんとしてくれてるなー」
と陰ながら思っていただければ、それでいいです。
綺麗な蛇口になりましたね。
これで、きれいな蛇口からきれいな浄水が出てくるようになったので、快適になると思います。
今回もご相談いただきありがとうございました。
同じ久留米市で浄水器のご相談がありました。
こちらもよろしければご確認ください↓
0120-769-755
佐賀・久留米 町の水道屋さん
水道局指定工事店
えがしら水道技術メンテナンス
三養基郡上峰町堤977(上峰営業所)
久留米市城島町芦塚1060(久留米営業所)